アットコスメの懸賞に当選するためのコツ

新作アイテムや魅力的な商品をお試しすることができる、アットコスメの懸賞。
「本当に当たるのかな?当選の確率はどれくらい?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
ズボラな私は気が向いた時に応募するくらいですが、今まで10回以上当選してきました。
ただ、当選するために、いくつか気を付けているポイントがあります。
今回紹介する当選のコツ3つを実践していただければ、当たる確率がアップすると思うので、ぜひ試してみてくださいね。
アットコスメで当選するためにしている3つのこと

アットコスメの懸賞で、私が当たるためにしてきた3つのコツを紹介します。
【当選のコツ1】プレゼントではなく、キャンペーンを狙う
アットコスメの懸賞には、「プレゼント」と「キャンペーン」の2つ種類があります。
オススメはキャンペーンを狙うこと。
なぜなら、プレゼントと比較すると、圧倒的にキャンペーンの方が当選人数が多いからです。
プレゼントの当選人数は、1名~多くて30名程度。キャンペーンの当選人数は100~500名程度です。
キャンペーンの中でも300~500名くらいのボリュームを狙うと、当たりやすくなります。
【当選のコツ2】アンケートの回答はブランドが求める内容に
キャンペーンに応募する際、簡単なアンケートに回答する必要があります。
アンケートに回答する際のコツは、ブランドの顧客と同じ層になりきることです。
例えば、ランコムやシャネルのような、ハイブランドのキャンペーンに応募するときは、普段購入する価格帯は1万円以上を選んだり、購入店舗はデパートを選ぶ、など。
また、選択肢の中に「SNSでオススメする」「良い商品があれば知人に知らせる」などの選択肢があれば該当のチェックを入れ、美意識が高く、他の人に宣伝してくれる人物を演出しましょう。
ブランド側にとって、「この人に使ってもらえば宣伝してくれる、リピートしてくれる」と思わせる回答を心がけましょう。
【当選のコツ3】応募する頻度を上げる
応募する頻度を上げると、当たり前ですが当選する可能性は高まります。
アットコスメのキャンペーンは、毎週水曜日に更新されます。
先着順ではないので、急いで応募する必要はありませんが、応募頻度を上げることが重要です。
気になる商品は積極的に応募していきましょう!
アットコスメの当選に、自分の口コミの数は影響するのか?何個か口コミをしてから応募した方がいいのか?という質問をたまに見かけます。
私個人の回答としては、口コミの数は影響しないと思います。
口コミがゼロでも当たりましたし、逆に当選した商品の口コミをいくつかしましたが、特に当選頻度が上がった感じはしません。
ただ、当選したからには、ブランドさんに感謝の気持ちを込めて商品の口コミを書くようにしています。
当選のコツを意識して、アットコスメで化粧品を試そう!

アットコスメの当選のコツを3つ、紹介してきましたがいかがでしょうか。
気になっていた商品が当たるととても嬉しいですし、コスメ代が浮き家計も助かりますよね。
ぜひ実践して、アットコスメで素敵な商品をGetしてみてくださいね。
ランコム、トランシーノ、シャネル、SHISEIDO、カルテ、KANEBO、マキアージュ、アネッサ、アパガード等
ランコムさんとは相性がいいようで、複数回美容液などが当たりました!