黒字転換2倍株投資をやってみた!

黒字転換2倍株投資とは、経済アナリストの馬渕磨理子さんが著書でオススメしている、リスクをできるだけ抑えた投資方法です。
馬渕さんファンの私としては、本を読んでやる気になり、さっそく個別銘柄を2つ選びやってみました!
まだ利益確定はしていない状況ですが、いま時点の結果と感想を書いていこうと思います。
新しい投資法をお探しの方の、参考になれば嬉しいです。
黒字転換2倍株投資とは?
黒字転換2倍株投資とは、ざっくり説明すると、赤字続きの個別企業の株を買い、業績が黒字転換し、株価が2倍になったタイミングで売却するという投資方法です。
もともと赤字続きの企業を選ぶため、これ以上株価が下がりにくく、損失の幅が限定的というメリットがあります。
詳細は馬渕さんの著書「黒字転換2倍株っで勝つ投資術」を読んでいただくのが一番良いかと思いますが、ポイントは四半期決算で黒字転換するタイミングを狙う、ということ。
本決算で黒字を確認してからでは、すでに株価が上がり始めている可能性があり、タイミングとしては遅いです。
だからこそ四半期決算のタイミングで黒字転換し、本決算で黒字になりそうな株を買うのです。
銘柄の選び方
銘柄選びは、馬渕さんの著書に各証券会社での銘柄の選び方が、詳細に書いてありましたので、手順通りに進めました。
私はマネックス証券の銘柄スカウターという、スクリーニング機能を使いました。
赤字が続いていて、四半期決算で黒字転換している企業の中から、これから成長しそうな事業をしているか、という点をポイントに選びました。
赤字続き&黒字転換した&時価総額500億円以下の企業という視点だけでも、10~20銘柄くらいに絞り込めました。
購入した2つの銘柄
上記の方法で、私が購入した2つの銘柄です。
- 3985 テモナ
- 4845 スカラ
テモナは定期販売特化型の通販システムの会社。スカラはパッケージソフトの会社です。
正直よく分かっていませんが、どちらも情報・通信分野で、今後成長が見込めるのでは?と思いました。
また、どちらも株価が200円~400円くらいと安かったため、1単元(100株)買っても数万円で買うことができ、投資しやすかったです。
黒字転換2倍株の投資結果

それでは現在の投資結果を、公開していきたいと思います。
※2025年7月16日時点
現在の株価と含み益

どちらも株価が上がっていて、含み益が出ています。
テモナが取得単価211円⇒295円に上昇。8,400円の含み益。
スカラは398円⇒414円に上昇。1,600円の含み益。
次の四半期決算の発表がもうすぐなので、もし2倍を超えてきたら利益確定したいなとたくらんでいます。
ちなみに、2倍株の条件に合った他の銘柄も、しばらく値動きを見ていました。
同じ条件でスクリーニングした銘柄でも、全く株価が動かないものもあれば、一気に上に突き抜けたものもありました。
一気に上に突き抜けた例として、リネットジャパングループという企業。
5月の初めごろは株価300円ほどでしたが、6月下旬には600円を超え、2ヶ月以内に2倍株に成長していました。(私は買ってないです笑)
反対に一気に下落したというパターンは今のところ見ていないので、下落幅が限られているというのは、本当なのかなと思いました。
やってみた感想
投資歴4年。初心者ながらいろいろな投資方法や投資商品を試してきました。
インデックス投資、高配当株投資、トレンド投資、J-REATや債券…などなど。
そんな中やってみた、黒字転換2倍株投資。
結論としては、「時間はちょっとかかるけど、続けていきたい投資法」だと思いました。
投資資金が少なく元本を増やしたい方には、
「リスクが控えめだけどリターンも狙える投資法」として、選択肢の一つになりえます。
私自身も、投資できるお金を増やしたくて、この投資法を採用しています。
今投資している分も、また確定したら利益でも損失でも、ブログにのせたいと思います。
どなたかの投資の参考になれば嬉しいです。