お金をかけず、英語を子供に習慣づける方法とは?おうち英語3年目の経過と成果

英語 節約

お金をかけず、子供に英語を習慣づける方法とは?

子供

「子供に英語を習得させたいけど、インターナショナルスクールや親子留学は経済的に厳しい」「高額教材も続くか分からないし…」と思っていませんか?

できるだけお金をかけずに、英語を習得してくれるといいのに、と思いますよね。

結論:無料、もしくは少額でも、やり方次第でお子さんに英語を習慣づけることは可能です!

わが家は6歳の息子がいますが、おうち英語を始めて3年目となりました。

やってみて思うのは、幼児にとっては楽しく、継続することこそが、英語上達の唯一の道ということ。

まだ小さな子供にとって、興味がないことや退屈なことは続きません。

つまり、遊びや楽しみの中で英語を生活の一部にし、習慣化することがとても重要だと言えます。

この記事では、子供に楽しく、できるだけお金をかけずに英語を習慣づける方法、英語教材として実際に使っているコンテンツ、おうち英語3年目の経過などをお伝えしていきます。

【無料or少額でできる】おうち英語を始める際のポイントとは?

成功

繰り返しになりますが、おうち英語を始めるにあたって、決して勉強と思わせない、無理強いしないことが大切です。

一度生活の中に英語があることが普通になってしまえば、自然と継続できるようになります。

まずは「英語を日常に溶けこませること」を目指しましょう!そのために注意すべきポイントや、おすすめの方法を紹介します。

教材は子供本人が興味のある分野で探す

教材は無料ならYoutube動画、図書館の英語の絵本がおすすめです。

多少お金をかけてもOKなら、ディズニープラスに加入するのも良いと思います。(月々千円ちょっとです)

いずれも大切なことは、お子さんの興味がある分野で探すこと。

車好きのお子さんには車に関連する本や動画を探す、という感じです。

わが家の息子は、おうち英語を始めた当初は動物が好きだったので、Youtubeで英語版のナショナルジオグラフィックを見たり、ディズニープラスでライオンキングを見たりしていました。

好きなものは繰り返し見るので、効率的な言語習得に役立ちますよ。

毎日の習慣の中に英語を入れる

この時間は英語に触れる、という日常のルーティーンを作ると良いと思います。

わが家では、食後15分は好きな動画を見る時間、と決めています。

見るものは本人が選びますが、英語コンテンツの中から選んでもらっています。

ディズニープラスの場合、全てを英語設定にできるため、親としては安心です。

逆にYoutubeは無料でありがたいですが、うっかり日本語のアニメが流れてしまうことがあるのがデメリット。

日常のルーティーンという点では、車移動の時間に英語の音楽を流したり、寝かしつけの時間に英語絵本を読む、というのもオススメです。

親も一緒に楽しむ

お子さんだけでなく、親も一緒になって本や動画を楽しむというのも、英語を日常に取り入れやすくなるポイントです。

子供は親を良く見ているので、親が楽しそうにしていると興味がでたり、マネしたりします。

例えば、動画を見始めた最初の数分だけでも一緒に見て楽しんだり、英語の簡単なフレーズを話してみたり、日常的に英語の曲を流して歌ってみたり。

親子で楽しみながら英語を伸ばしていけるといいですね。

おうち英語3年目の経過と成果!

こども

これまで、お金をできるだけかけずに、英語を習慣化する方法をお伝えしてきました。

おうち英語3年目の6歳の息子の経過と成果を、簡単にまとめたいと思います。

正直、英語がペラペラというわけでは全くありません。

しかし、親の私から見て、始める前とは明らかに変わったと感じる点があります。

  • 好きなヒーローのセリフをマネして話すようになった
  • 英語で数字の足し算ができるようになった
  • 簡単な英語フレーズが理解できるようになった(Are you all right?など)
  • 意味は分からないけれど、聞き取れた時に、これってこういうこと?と聞いてくるようになった

他にも、教えてないのに英語の歌を自然とマスターしていたり、猿だけなぜか英語でマンキィーと言ったり、ところどころ英語が表れ出しています。

まだまだ道半ばですが、効果を実感しています。

お金をかけない子供の英語教育「おうち英語」のススメ

親子の手

わが家で取り組んできた、お金をできるだけかけずに英語を習慣とする方法を解説してきましたが、いかがでしょうか?

正直、3年目でこれくらいの成果か、と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

ただ、おうち英語を始めなかったら、ここまで絶対にできていなかったと思います。

そういう意味では、やって良かったなと思いますし、これからも続けていきたい取り組みの一つです。

余談ですが、毎日英語に触れているので、私のリスニング力も上がりました。笑

親からしたら、お子さんと一緒に勉強を楽しめるって、一石二鳥ですよね。

おうち英語はじめようかな?と考えている親御さんの、参考になれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました